デジカメのWifi使ってみた

canonA3500IS今度家族が外国旅行をするためコンパクトなカメラが欲しいと言うのでこの際新しく買うことにしました。
軽くて安いのをネットで探したらキャノンのPowerShot A3500 ISとソニーのサイバーショット DSC-WX200が目についたので、データを頭の中に入れて近くの家電店へ。どちらも重量150g以下でWifi付きです。
デジカメって随分安くなってるんですね。ソニー約14000円、キャノン約8000円でした。ソニーの25mmスタート10倍のレンズとC-MOSデバイスには惹かれるけれど、キャノンの価格にはかなわない。ということでキャノンを購入。

買った後わくわくしながら家に帰り、最近のWifiは使いやすくなっているのかな…と思いつつ、デジカメをパソコンへWifi接続してみました。
面倒だとやだなと思いながら取説を見ると十数ページにわたって長々と解説が書いてあります。やな予感がしましたが、ソフトのインストールや登録がないようになるべく簡素にやってみました。
1.パソコンがWifiに接続しているのを確認
2.デジカメから使うパソコンを登録、プッシュボタン方式で接続を始める。
3.Wifi接続しているパソコンの一覧が出るので使用するパソコンを選択
4.Windowsコントロールパネル「デバイスとプリンタ」の「デバイスを追加」からドライバーを追加
5.コンピューターのリムバブルディスクに写真が見える
以上の初期操作でパソコンからWifiでデジカメ内の写真をアクセスすることが出来ました。
2回目からはデジカメをWifiにセットするだけでつなぐことが出来ます。
取説には同梱ソフトのことやキャノンゲートウエイのことが解説してありますが、使う必要はありませんでした。特別なソフトは何もいらないのでとても気が楽。

本体の性能ですが、操作性も良くややノイズが多いながら通常では画質も十分、とても安くて満足した買い物でした。
PowerShot A3500 IS 7980円ポイントなし。
予備バッテリは在庫なしだったので別途通販で互換品を1000円で発注。
8GB SDメモリー 940円 ポイント10%

Follow me!

デジカメのWifi使ってみた”へ2件のコメント

  1. momo より:

    こんにちはmomoと申します。
    とても安かったですね。
    キャノンはこれで儲かっているんでしょうか。心配になります。(^^;

    1. admin246tt より:

      momoさんコメントありがとうございます。
      最近のデジカメ安くて高性能ですね。
      これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です